【時期別】必需品紹介
- 妊娠中
- 出産
- 育児
アイテム
便利なお洋服
おしゃれで可愛い、そして機能的なお洋服をまとめてみました。
投稿がありません。
アイテム
お洋服
投稿がありません。
一般的に「つわり」と聞くと
ご飯が炊けた匂いで気持ち悪くなってしまうなどのイメージが多いと思います。
私はつわりはありましたが、ご飯が炊けた匂いは大好きでした。
つわりは妊娠中必ず起きるものではありません。
約8割の妊婦さんがつわりを経験するといわれています。
妊娠5週目あたりから起こる食欲不振、吐き気、嘔吐などの消化器系の異常のことです。
一般に妊娠16〜20週目あたりで症状が消えるといわれていますが
個人差が大きく、妊娠後期につわりが生じる妊婦さんもいます。
1. 吐きつわり
症状:吐き気・嘔吐が主。食事を摂るのが困難になることも。
特徴:胃や胸のむかつきが起こり、食べても吐いてしまったり症状が重いと水を飲んでも吐いてしまう。
2. 食べつわり
症状:空腹になると気持ち悪くなる。何かを食べていると楽になる。
特徴:頻繁に何かを食べていないと気持ち悪くなる。
3. 匂いつわり
症状:特定のにおい(ご飯の炊ける匂い、香水、体臭など)が気になって気分が悪くなる。
特徴:普段は気にならない匂いに敏感になる。
他にも眠気つわりやよだれつわりなどがありますが、よく聞くのは上に挙げた3つです。
私は吐きつわりと食べつわりのミックスでした。
経験を元に対策法をお伝えします!
今まで好きだった食べ物も食べたくなくなってしまうなど、食の好みが変わってしまうなんてことがあります。
さっぱりしたものを好むようになる妊婦さんが多いです。
例)冷し中華、酢の物、フルーツ、ゼリーなど
自分が食べられるものを無理せず少しずつ食べましょう。
病院でも言われますが、水分補給は特に大切です。
栄養に関してはお母さんの栄養分が使われないのでそこまで問題ないと言われていますが
脱水状態にはならないように気をつけましょう!
何かしら口にしていないと気持ち悪くなってしまうので、つい食べ過ぎてしまうことがあります。
食べすぎを防止するために、一度に多く食べるのではなく少ない量を多くの回数に分けて食べるようにしましょう。
仕事中も何かを口にしていないと気持ち悪くなってしまう場合は、口にするものを工夫しましょう。
そんな時のおすすめは低カロリーのお菓子です。
・グミ
グミによってはカロリーが高いものもあるので要注意。
果汁グミ、粒が小さいものがおすすめです。
・梅干しのお菓子
干し梅や梅干しシートは低カロリーかつ咀嚼で満足感が得られます。
食べ物の匂いが気になって気持ち悪くて食べられない、という時に効果的なのは食べ物を冷やして食べるという方法です。
温かい食べ物を食べる時に湯気が立って、鼻に入ってくる匂いに耐えられず吐き気を催すという妊婦さんも多いようです。その場合は冷えた状態で食べれば、少し食べやすくなるかもしれません。
電車や会社で周囲の匂いによって気持ち悪くなってしまう人もいます。
マスクをつけたり、マスクの中にリフレッシュできる香りのミストをかけるのもおすすめです。
また、つわり軽減のアロマオイルというものも売られています。
https://www.amazon.co.jp/AMOMA-natural-care-マタニティリフレッシュ-
私は妊娠8週~14週ごろまでつわりを経験しました。
吐きつわりと食べつわりです。
会社でいつも通りにサラダを食べていると急に吐き気がしてつわりが始まりました。
夕飯の時は、作っていざ食べようとすると気が乗らなくなり
レトルトカレーしか受け付けないという日々でした、、
甘党でチョコやケーキやあんこが大好きだったのに
フルーツしか受け付けなくなりました。
仕事中は食べづわりで、なるべく低カロリーのグミや
干し梅を食べて乗り切っていました!
つわりはとてもつらいですが、必ず終わりは来ます!
自分にベストな対策を見つけて、赤ちゃんのために元気に前向きに乗り越えましょう!
投稿がありません。
投稿がありません。