妊娠がわかったらすること

病院へ行く

市販の妊娠検査薬で陽性反応が出たら、産婦人科に行って妊娠をしていることを確認します。
赤ちゃんの心拍を確認できるように、最後の生理がきてから5~6週のタイミングで行くのがおすすめです。
保険適用外となるのでお会計は高めになることを見越しておきましょう。(15000円程度)

妊娠届を出す

自分が住んでいる市区町村の役所や保健センターで妊娠届を出して、母子手帳を受け取ります。

申請をする場所や営業時間はそれぞれの市区町村のホームページで確認ができます。
(【〇〇市(区町村) 妊娠届】で検索!)
平日の17時ごろまで受付をしている所が多いです。
妊娠の届出をすると、いろんなサービスを受けることができます。

もらえるもの

もらえるもの一例 東京都の場合(自治体や時期によって一部異なります)
  • 妊婦健診補助券 東京都では妊婦健診14回分の費用補助券がもらえます。
  • 子育て用品
  • 出産応援カタログギフト 5万円相当
  • マタニティマーク

他にも子育て支援サービスの説明があります。
届出をするために、診断を受けた医療機関名や現在妊娠何週目、出産予定日の記入をします。

申請時持ち物

申請をするときは以下の持ち物を忘れずに持参しましょう。

・マイナンバーカード
・本人確認書類
→運転免許証など。物によっては顔つきでないと2点必要な場合もあります。
心配な場合は問い合わせをしておきましょう。

メニューアイコン
ホーム
メニューアイコン
コラム
メニューアイコン
サプリ
メニューアイコン
お洋服
メニューアイコン
便利商品